"動物"ってコンテンツとして貧弱じゃね?【旭山動物園】

スポンサードリンク

 

f:id:clock-969-clock:20170412151248j:plain

 

こんにちは、くろっくです。

今回は、"動物"ってコンテンツとして魅力が弱いよねって話をします。

 

先日、動物園に関してのこんな記事を見ました。

headlines.yahoo.co.jp

旭山動物園の2016年度の入園者数(速報値)は、冬の営業(昨年11月11日~4月9日)で前年度をわずかに上回ったが、台風の影響などを受けた夏場の不調は補えず、2年連続で前年度を下回る142万6190人だった。
150万人を下回るのは04年度以来12年ぶり。ピークの300万人から半減した格好で・・・

 

2006年に300万人超。そこから徐々に垂れ下がって現在に至る模様です。

 

動物園が退屈な理由

この記事が出たのが4/11。

僕はちょうど前日まで旭川にいました。そんで旭山動物園にも寄った。

 

なんだけど・・・

 

超音速で帰りました。

 

どうしてかって、動物なんて興味無いんすよ。
だから面白くない。つまらない。その時間は苦痛そのものなのです。


旭川に来たなら動物園行かないと」という強迫観念があったんだけど、やっぱ興味無い場所には行くべきじゃないな〜。

 

 

というか「動物そのものに興味がない」という感覚。

これって僕だけじゃなく、
実は大半の人が同じなのでは?と感じます。

 

 

だから、動物園なんてのも客足が伸びないのも頷ける。

むしろ2006年の300万人が異常だっただけで、本来の潜在値はこんなもんでしょう。

 

 

遊園地と美術館の中間点

まあ、ぼっちで動物園に行ったから退屈で当然なのかもしれない。

では、動物園は一人で行くのがマズイのか?

他のレジャーと比較してみます。

 

遊園地......1人で行くとかアホ
美術館......むしろ1人で行くべき 

 

動物園はどうか。中間くらいでしょう。

遊園地のように家族連れやカップルで行った方が良いのは確か。
一方で、美術館のようなオタク的要素も兼ね備えている。

なので、1人=悪とは限らないと思う。

 

問題なのは、中途半端でどっちつかずな点にある。

 

パリピ的な娯楽性がそれほど強いわけではない。
かといって、オタク信者の数もまばら。

こんなんレジャーとして欠陥してるんじゃね?と感じます。

 

 そして、根本的な原因は・・・

 

誰も動物なんて興味がないのです。

だから、動物というコンテンツに魅力がないのであります。

結果として、動物園=退屈な場所となるかと。

 

 

 

ただし、全ての動物がダメというわけではない。

例外もある。それは、猫

 

 

みんな猫には興味がある

f:id:clock-969-clock:20170412154949p:plain

ちょっと卑怯だよねコレ。

 

 猫は可愛い。

うん。間違いない。

 

しかし、可愛いのはペンギンやレッサーパンダも同じはず。

 

同じはず。

なのに魅力的なのは前者。後者はそれほどでもない。

 

どうして差がつくのか。

 

考えてみると・・・
「猫=日常や生活の一部」だからでは?と思います。

 

猫=日常的

まず、猫は日常や生活に溶け込んでる

飼ってない人でも、「猫=日常的」という印象は持っているはず。

 

そして、もう1点。

猫単体で可愛いだけじゃなく、「猫×日常用品」のコラボ
これが破壊的な威力になる。こんなふうに感じる。

 

コップでじゃれてるのとか、机にちょこんと顔乗せてるのとか。
あるいは、帽子とかサングラスかけたりとか。

そこに共感を感じるからなのでは?と。

 

よく「布団に寝そべる猫」の画像を目にします。
ではこれが「草むらに寝そべる猫」だったらどうか。
魅力は半減すると思う。

なぜなら布団=日常や生活の一部だが、草むらは違うから。

 

 動物園は日常と関係ない。だから共感できないし、どーでも良い。

一方で、ペンギンやレッサーパンダのような"動物園の動物"はどうか。

 

 猫とは違って、日常でペンギンに接する事など皆無である。

「ペンギン=氷の世界」という印象は強い。
しかし、"氷の世界"なんてものは日常には存在しない。

 

だから共感できないし、興味などそそられないのでは?と思います。

 

 

 

う~ん、言えば言うほどに屁理屈みたく見えるな。

強引にまとめると・・・

 

みんなが興味があるのは猫だけ!

他の日常で見ない動物なんてのは興味ない!

 

 

では、ここらへんで。 

 

 

スポンサードリンク